fc2ブログ

Swedish concept at Lierre dental clinic

11月8日は【いい歯の日】 

Hej!

 11月8日は語呂合わせをもとにした 【いい歯の日】だそうです。
 普段、何気なく磨いている歯、食べるときに意識せず使っている歯。
 結構働いているんですよ!

               咀嚼回数(回) 食事時間(分) エネルギー(Kcal)
卑弥呼の時代(弥生)    3990      51         1302
紫式部の時代(平安)   1366      31         1019
源頼朝の時代(鎌倉)   2654      29         1131
徳川家康の時代(江戸初期)1465    22        1450
篤姫の時代(江戸後期)  1012    15         985
戦前(昭和初期)      1420     22        840
現代              620     11        2025

(よく噛んで食べる 忘れられた究極の健康法 斎藤滋著 NHK 出版)

とはいうものの、調べてみると卑弥呼の時代に比べ、現代の咀嚼回数(咬む回数)は約1╱5、でもエネルギーは2倍近く摂取しているんですね。食事にかかる時間も、現代は11分!!いかに私たちは柔らかく、あまり咬まなくてもよい物を流し込むように食べているかわかります・・・。
普段は忙しい毎日を過ごされている方は、ゆっくりと食事をしている時間もないでしょうが、週末やお休みの日には、ゆっくりとよく噛んで食べる食事を家族と共に楽しみたいものですね。

 
 
スポンサーサイト




別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<*イベント案内*『お口ポカーン』を防ぐには? & クリスマスオーナメント作り | Swedish concept at Lierre dental clinic | TePe スプリームにコンパクトサイズが加わります!!Nya tandborst TePe Surprime compact>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| Swedish concept at Lierre dental clinic |