fc2ブログ

Swedish concept at Lierre dental clinic

『キッザニア@リーエ2018夏』 イベント開催しました!

Hej!

 今までの常識とは違った進路で日本を横断していった台風、日曜の朝方の暴風雨には再度、自然の脅威を突き付けられました。皆さん、大丈夫でしたか?

 さて、金曜の午後は『キッザニア@リーエ2018夏』 イベントを開催しました!
 今回は、子ども用の白衣を着て気分もup
 今日のお仕事の説明をした後、各グループにわかれて
   ①お口の中の検査
   ②染め出しでプラークチェック、歯ブラシ・タフトブラシ・フロスにてプラーク除去できるかを確認
   ③歯医者さんでする歯のクリーニングの体験
   ④フッ化物の効果の実験
   ⑤『りっぷるくん』で、口唇閉鎖力の測定
 をしました。

 みんな、とても上手に歯医者さん、歯科衛生士さん、歯科助手さんの仕事をしてくれました!
IMG_3064.jpg

IMG_3063.jpg

 染め出し液でプラークを染めてみます。赤く残っているところにはまだプラークがついているけど、どうかな?!
IMG_3066.jpg

 デンタルミラーを使うと、奥の歯や前歯の裏がよくみえるよ!
IMG_3074.jpg

自分の歯をじっくり観察。乳歯から永久歯への生え変わりの時期、どの歯が生え変わった歯かな?
IMG_3077.jpg

IMG_3083.jpg

IMG_3085.jpg

 10円玉を使って、実際に歯医者さんで使っているロビンソンブラシにペーストを付けて研磨してみました。
 すると・・・10円玉がピカピカに!
 定期的は歯医者さんでの健診では、自分では磨けていないところのチェック、苦手な部位のブラシの当て方確認、歯についた着色(食べ物や飲み物の色)や表面にた歯石をとって、歯を丈夫にするためのフッ化物を塗ったりします。
 専用の機械を使うと、歯がツルツルになって気持ちがいいよ!!
IMG_3089.jpg


 フッ化物の効果をみるために、卵の実験をしました。
 フッ化物を塗ったところと、そうでないところ。酸性の環境では、どう変わるか・・・ 酢の中に入れてみると
IMG_3091.jpg

 
 フッ化物を塗布したところは、溶けずに色が変わっていません。
 
 しっかりとプラークを落としたうえで、フッ化物を塗布すると歯を強く、細菌の酸からも守ることができます。

 最後は、頑張ったみんなに修了証を渡しました。
 夏休みの楽しい思い出の1つになったらいいな!!
IMG_3094.jpg


スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| Swedish concept at Lierre dental clinic |