fc2ブログ

Swedish concept at Lierre dental clinic

高槻市立第六中学より 職業体験受け入れ中!Yrkeserfarenhetdag till gymnasieelever

Hej!
 ここ数日、少し暖かい日が続いていますね。

 リーエデンタルクリニックでは、今日から3日間 高槻市立第六中学校より2名の職業体験を受け入れております。

 いろんな職業がある中、歯科に携わる職業を知ってもらいたいのはもちろんですが、ちょうど歯科受診率が低い年齢層の中高生の子ども達に少しでも歯の大切さ、定期的な受診の重要さを知ってもらいたい私たちの思いもあります♪
 
 初めての体験で二人とも最初は緊張気味・・・。
 でも、患者さんのご協力もあり、午後からは少しずつ慣れてきたようでした。
 皆さんのやさしい声かけ、ありがとうございました!

 初日終了前には、自分たちの歯の型取りをして、石膏を流して模型を作りました!
IMG_1178[1]

IMG_1179.jpg

 歯科には、いくつかの職種があり 出入りしてもらっている業者さんもあります。
 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、薬品を届けてくれる製薬会社、歯科の材料を届けてくれる歯材店、感染物を破棄してくれる会社、毎日の廃棄物を収集してくれる会社等。
 
 この3日間で『働くのは大変・・・』 ではなく、『歯科の仕事って やりがいありそう!楽しそう!』と思ってもらえたら嬉しいです。
 

 
 
スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

NHKすくすく子育て 歯の特集でした!再放送12月1日

Hej!

 11月も残すところ数日となりましたが、みなさまいかがお過ごしですか?
 
 今月は、歯科の勉強会が多く ほとんど毎週末、講演会や講習に参加しております。
 昨晩は、テレビでも子どもの歯についての特集が組まれていました。
 すくすく子育て

 とてもわかりやすく、御覧になれなかった方も再放送が12月1日にあるそうです。HPからも、Q&A方式で簡単な説明があるので御覧ください!

 
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

歯周病と糖尿病セミナー & アロマ ワックスバー ワークショップ 開催しました!

Hej!

 紅葉が見ごろを迎え、街にはクリスマスのイルミネーションがあふれ出しましたね。

 さて、17日の金曜日の午後はリーエのイベント日でした。
 【歯周病と糖尿病】セミナーとアロマワックスのワークショップ。
 セミナーには、定員よりもたくさんの方にご参加いただきました!

 いつもは、プリントアウトしたハンドアウトをお渡しし、パワーポイントで行っていたセミナーですが、
趣向を変えて 『ためしてガッテン』 風に フリップを使用してお話しました。
IMG_1083.jpg


 歯科衛生士からは、歯周病の基本治療、定期健診の重要性、プロケアとセルフケアの違いを説明してもらいました。
IMG_1093.jpg

IMG_1095.jpg


 北堀江でTeeth Cafeを開業していらっしゃる花田さんにも、歯科技工士としての想い、Teeth Cafeの取り組みをご紹介いただきました。
IMG_1100.jpg

 糖尿病と歯周病との繋がりの知識を深めて頂いた後は、皆さん楽しみにしておられたアロマワックスを用いたWorkshop!
今回は、クリスマスも近いので クリスマスの雰囲気満載の作品がたくさん出来上がりました!
 アロマサロン ユーカリの阿部さん、アロマの効果を色々と教えてくださいました。

IMG_1102.jpg

IMG_1104.jpg

IMG_1107.jpg

IMG_1108.jpg
スタッフもみんなで作成!
IMG_1112.jpg

 みなさん、ご参加ありがとうございました!

 今後も、全身疾患と歯周病との繋がりセミナー、開催していきますので ご参加お待ちしております。
 
 
 
 

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

*イベント案内*『お口ポカーン』を防ぐには? & クリスマスオーナメント作り

Hej!

 このところの寒暖の差で、紅葉がますますキレイになりましたね。
 
 少し早いですが、クリスマスイベントのお知らせです。
 今年も乳児~就学前のお子さん対象にイベントを開催いたします。
 
 『お口ポカーン』を防ぐには?&クリスマスオーナメント作り

   日時  12月15日(金)
        午後2時~2時40分  『お口ポカーン』を防ぐには?
           ・親子でお口の筋肉を測定してみましょう!
           ・お口の筋肉を鍛えるトレーニング 

        午後3時~4時  クリスマスオーナメント作り

   場所  リーエデンタルクリニック
   
   参加の申し込みは 072-671-6491 または 直接受付にて承っております。
   皆さんの御参加、お待ちしております!!

 【去年の作品 一例】
   DSC03102.jpg

 
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

11月8日は【いい歯の日】 

Hej!

 11月8日は語呂合わせをもとにした 【いい歯の日】だそうです。
 普段、何気なく磨いている歯、食べるときに意識せず使っている歯。
 結構働いているんですよ!

               咀嚼回数(回) 食事時間(分) エネルギー(Kcal)
卑弥呼の時代(弥生)    3990      51         1302
紫式部の時代(平安)   1366      31         1019
源頼朝の時代(鎌倉)   2654      29         1131
徳川家康の時代(江戸初期)1465    22        1450
篤姫の時代(江戸後期)  1012    15         985
戦前(昭和初期)      1420     22        840
現代              620     11        2025

(よく噛んで食べる 忘れられた究極の健康法 斎藤滋著 NHK 出版)

とはいうものの、調べてみると卑弥呼の時代に比べ、現代の咀嚼回数(咬む回数)は約1╱5、でもエネルギーは2倍近く摂取しているんですね。食事にかかる時間も、現代は11分!!いかに私たちは柔らかく、あまり咬まなくてもよい物を流し込むように食べているかわかります・・・。
普段は忙しい毎日を過ごされている方は、ゆっくりと食事をしている時間もないでしょうが、週末やお休みの日には、ゆっくりとよく噛んで食べる食事を家族と共に楽しみたいものですね。

 
 
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| Swedish concept at Lierre dental clinic |