キッザニア@リーエ2016夏 Barn event hos vår klinik |
2016-08-06 Sat 07:28
Hej!
今年も 夏休み恒例、子ども達対象のイベント【キッザニア@リーエ】を開催いたしました! 今回のお仕事内容は・・・ まずはむし歯にならないためにはどうしたらいいかを説明。 その後、もしむし歯になってしまったらどうするかを 模型を使って実習しました! ![]() ![]() 3つのグループに分かれて、それぞれで実習開始! 石膏模型には、むし歯になって黒く穴が開いている個所が2つあります。 ![]() そこを、実際にむし歯を治療するときに私たちが使用している機械(コントラのラウンドバー)を使用して除去 『あ、黑いむし歯 とれてきた!』 『まだ むし歯のとこ、残っとる!』 みんな、真剣に治療。 ![]() むし歯をきれいにした後は、それぞれの歯に①セメント ②光をあてると固まるレジン をつめました。 はじめは柔らかいのに、10秒間 光をあてるだけで固くなるレジンを触って、こども達はビックリ! むし歯にならないためには、歯ブラシでプラークをしっかり落とすことが大切です。 実際に、子ども達の前歯を染め出し液を使って染め出してみました! 『あ~、真っ赤や!!』 『ちょっとだけ、赤くなってる!』 ![]() ![]() ちょうど、永久歯に生え変わりのお友達は、歯肉に半分おおわれているので磨きにくい状態のため、真っ赤!! でも、自分で鏡を見ながら歯ブラシでこすると・・・ みるみるうちに赤いのは取れていきます。ちょっとした動かし方のコツで、自分でもきれいに落とせることがわかってもらえたかなぁ?! 最後は、模型のプラークを 専用の道具とペーストを使用して落としました。定期健診の時は、自分での歯磨き確認、保護者のかたの仕上げ磨きのチェック、専用の器具を使用してのクリーニング、その後にフッ素塗布をしておしまいです。 ![]() 今回は、見守るお母さま達からも『私もやってみたい!』という声が聞こえてきました!また、今後のイベントでは 親子でする実習も取り入れていきたいと考えています。 夏休みの楽しい思い出の1つになったかな?! この体験を、おうちでみんなで話したり、自分で治療した模型を見せたりしながら、歯の大切さを家族で共有していただけたら、今回のイベントは大成功です!! スポンサーサイト
|