fc2ブログ

Swedish concept at Lierre dental clinic

歯科衛生士 セミナーに参加してきました。

Hej! Hur är det? Det var jättekalt idag.

 初夏のような気温だった週末、みなさんはいかがお過ごしになられましたか?

 先週は、バレンタイン週間で 来院されたみなさんにキシリトール100%チョコレートをお渡ししました。中には興味を持っていただき、たくさん購入されていく方もおられました。むし歯になるメカニズムを理解して頂き、ただしく甘いものを摂取すれば健康な歯を守ることが出来ますよ!

 さて、14日(日)には 休日にもかかわらず、吉野・尾瀬の両衛生士は東京へセミナーを受講しに行ってくれました。
 水木さとみ先生の 『問題解決!臨床におけるコミュニケーションの悩みを解決! 』 というセミナー。水木先生は、歯科衛生士でもあり、医学博士、心理カウンセラーでもあります。歯科の現場、現状を把握しておられるからこその実践的なセミナー内容、早速 役立ててもらえたらと思います。

 歯科衛生士は、特に歯周病治療、メインテナンスにおいて欠かせない存在。定期的に来院される患者さんのお口の健康を守るためには、クリーニングや検査だけではなく、来院されていない期間の体調、その背景にある状況までも把握して、管理、アドバイスしていくことが求められます。そして、いかにブラッシングが大切かというモチベーションを患者さんに持ち続けてもらうためには、どうしたら良いか・・・ 一人ひとり、違った対応が必要とされます。そんな時に、少しでも心理学の知識があれば 今まで以上に良いコミュニケーションを築くことができると思います。

 自分のスキルアップ → クリニックのレベルアップ → 患者さんへの還元 というwin-win-win の関係がうまく成り立っていくように、スタッフ一同 勉強していきたいと思っております。

 吉野さん、尾瀬さん、お疲れさまでした!!

スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

HIV感染症の基礎知識、感染予防対策、HIV診療の現状についての講習会に行ってきました

Hej!

 今日は、午後から高槻保健所にて行われた 「HIV感染症の基礎知識、感染予防対策、HIV診療の現状について」の講習会に、歯科衛生士と助手とで参加してきました。高槻市内の医療従事者向けに開催された今回の講習会、大阪医療センターの白坂琢磨先生からの解りやすい説明で、今までの知識をより深めることができました。
 HIV(Human Immunodeficiency Virus ヒト免疫不全ウィルス)- 病原体の名前
 AIDS(Acquired Immunodeficiency Syndrome 後天性免疫不全症候群) ー 病気の名前

 それぞれ、平成26年の発生動向は、平成26年 大阪府でHIV感染者は156名、AIDS患者は53名
1995年からの統計で、 2008年までは右肩上がりで増加していた患者、感染者ですが、2008年以降は横ばいの状態。
先進国では、日本はまだまだ感染予防が出来ていない国の一つです。その理由に、一つはまだ教育がしっかりと行き届いていないことがあると思います。そのために、偏見があったり、公にできないこと、感染発覚の遅れ、しいては感染拡大に広がってしまうこと。医療を提供する側にも大きな課題がまだあり、どこでも受け入れられるという体制が出来ていないことがあります。医療従事者である私でさえ、今回の講習で知ったことがたくさんありました。しっかりとした知識さえあれば、少なくとも医療を提供する側の問題は解決すると思います。
 今回、この講習を受講するにあたり 医院を半日休診することになりましたが、スタッフと共に受講できてとても有意義な時間となりました。保健所の方にうかがうと、今回は歯科からの参加者は2件だったそうです。(木曜日が休診日が多い歯科医院ですが・・・) とても重要な内容なだけに、同じ歯科界からの参加が少なかったことをとても残念に思いました。早速、次回の歯科医師会地域医療部会で提案したいと思います。

 
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

Happy Valentine's day! 

Hej!

 2月に入り、スーパーやデパートはすっかりバレンタイン一色ですね。

 リーエデンタルクリニックでは、2月8日から12日に来院された皆様に
むし歯にならない人工甘味料 キシリトールで出来たチョコレートをプレゼントいたします!
 昨年は、男性限定だったのですが 今年は女性の方にもお渡しします。
これを機に、むし歯のメカニズム、キシリトールのことを知って頂いて、予防につなげて頂けたらと思います。

160201_1754-01.jpg


 
 
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| Swedish concept at Lierre dental clinic |