キッザニア@リーエ 2015夏 Barnfest i 2015 sommar |
2015-08-05 Wed 08:34
『お口の役割ってな~んだ?』
![]() *フッ素ペーストの効果の実験 卵の半分には、フッ素ペーストをぬる。・半部にはフッ素ペーストをぬらない 口の中の酸性と同じような環境 お酢の中に5分付けておくと・・・ ![]() フッ素ペーストで覆われたところは、酸には溶けにくくなっています。(表面の色が下半分と上とでは違っています!) ![]() 口の中、歯に残りやすい食べ物実験 りんご、オレオ、チョコレート、ナッツ この4種類を食べて比べ。 30回ずつかんだ後、ゴックン。歯にどれくらい残っているかな?どの部分にくっついているかな?ほっぺたのほうにもついてる?! 鏡をみて、色鉛筆で実験ノートに記入しました。 歯にくっつきやすかったもの ナンバーワンは、オレオ。2番目はチョコレート。3番目はナッツ 4番目はりんごという順でした。 ![]() おやつに含まれる砂糖が多いと、歯にくっつきやすくて残りやすいと、むし歯になりやすいですよ! 食べた後は、しっかりと歯をみがきましょう。一緒に飲む飲み物にも注意が必要です。スポーツ飲料、炭酸飲料は意外と砂糖の量が多いんですよ! ![]() 食べ比べ実験の後は、染め出しタブレットを使用して、磨き残しがあるかないかをチェック。赤くなっているところは、普段から磨けていないところなんですよ! ![]() 鏡を見ながらみがくのは難しいね。でも一生懸命練習してくれました! ![]() スポンサーサイト
|