fc2ブログ

Swedish concept at Lierre dental clinic

fina presenter 素敵な贈り物

Hej!  
 すっかり春の気配を感じる今日この頃。2月も今日で終わりですね。 
 28日、大安吉日ということで お世話になっている陶芸の先生から開業のお祝いを頂きました!

 待合室の出窓には、成田先生が依頼してくださった作品 「回」
DSC00663.jpg

診療室のカウンターには 「崩れない形体」-角がなく丸く収まる。試練が穴、支えが細くなってもいろんなおところから支えや助けがある事-を置かせてて頂きました! 
DSC00668.jpg

 これらの作品に見守られながら、いよいよ開業6ヶ月目 突入です。
 3月は色々と新しい取り組みを考えたいと思っていますので、お楽しみに! 
スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

Fettisdagen

2月になると恋しくなるもの・・・それはSemla! (セームラ)

Semla

日本でも『ひな祭りには雛あられ』というように、スウェーデンでも習慣的に食べるものがあります。
Semlaは、2月中旬 Fettisdagen 復活祭の40日前の火曜日に食べるもので、カルダモン入りのパンにアーモンドペーストと生クリームが入ったもの。かつては断食を前に、栄養価の高いものを食べると言う習慣があった事から、今でもその習慣が残っているそう。昔はこの日だけ食べていたのが、最近では店頭に並ぶ日が年々早くなってきているそう。そして毎年新聞紙上では、どこのパン屋さんのセムラが一番かという話題で賑います。

今年は手作りかな?!
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

Barn bok 子供の絵本 

Hej! 
 
 今日はスウェーデンの子供をとりまく制度についての紹介です。

 スウェーデンに住む子供達には、『母国語を学ぶ権利』があります。当然、日本人に対してもその権利はあり、娘も通っている保育所から絵本が何冊か入ったカバンを借りてきました。
 DSC04953.jpg

 英語の日本語訳の本が3冊、スウェーデン語の日本語訳の本が3冊。
 スウェーデン語の絵本は、スウェーデンの子供達にも大人気のシリーズで、どの図書館にも置いてあります。
 
 リーエデンタルクリニックの待合室にもスウェーデンからの絵本が何冊かあります。独特なイラスト、みるだけでも楽しいですよ!


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| Swedish concept at Lierre dental clinic |